キャッチフレーズ
「もっと ずっと 楽しく アウトドア!」
会社概要
商号 | 有限会社カッパクラブ |
---|---|
屋号 | カッパCLUB |
代表取締役 | 佐藤 晋 |
所在地 | 〒379-1614 群馬県利根郡みなかみ町寺間18 |
TEL 0278-72-1372 FAX 0278-72-1373 |
|
主要取引銀行 | 群馬銀行水上支店(普)0295996 有限会社カッパクラブ 代表取締役佐藤晋 |
事業内容 | ラフティングツアーを始めとする、スポーツイベントの企画・開催・運営 宿泊施設の経営 |
![]() |
![]() |
![]() |
日本リバーガイド協会正会員 |
みなかみ町ラフティング組合員 |
スイフトウォーターレスキュー |
カッパCLUBは国内での商業ラフティング唯一の全国組織、日本リバーガイド協会(RAJ)の正会員です。 ラフティングガイド全員がRAJの公認ガイドです。 |
群馬県みなかみ町の営業ラフティングの組織、みなかみ町ラフティング組合の組合員。カッパCLUBのラフティングガイド全員が登録されています。 |
米国に拠点を置く最も権威と実績のある河川水難救助訓練システムです。カッパCLUBはスタッフの受講をはじめ、講習会を開催することもできます。 |
会社理念
全ての人がアウトドアスポーツを通じて 自然と親しみ自然と共存する世の中を創っていきます
目標
- 人間が自然とふれあう機会および場所の提供
- 世界基準となる技術と顧客サービスの提供
- アウトドアレースの世界へ向けての発信
沿革と展望
1996年 | カッパCLUB設立 コマーシャルラフティングを始める |
---|---|
1998年 | 有限会社ケイ・シー(カッパCLUB)法人化 |
1999年 | カッパバス購入、TBS系列「ジャスト」お助け大作戦にてペイント |
2000年 | ハイドロスピード、キャンプツアーを始める |
2001年 | ハイドロスピード事業部化 レスキュー3(水難救助員)講習会を始める |
2002年 | アドベンチャーレース開催 吾妻川コマーシャルラフティングを始める |
草津・吾妻自然学校と共同で、草津吾妻方面の開発をする。 | |
社名を有限会社カッパクラブに変更。 |
総合アウトドアスポーツセンターを目指しています
代表者である小橋研二が、1994年にアメリカで開催されたアドベンチャーレースに出場した事を機に、レース種目の一つであったラフティングを始めとする多岐に渡るアウトドアツアーを企画・開催・運営する有限会社ケイ・シー/カッパCLUBを設立。
現在は、ラフティング世界大会日本代表チームキャプテン及びチームメンバーや、世界各国で開催されるアドベンチャーレースで活躍している日本第一人者(日本人初のプロレーサー)を始めとする海外レース入賞経験者など、様々なフィールドでアウトドアを極めたスタッフが在籍。将来は、スタッフの経験と実績を生かした、総合アウトドアスポーツセンターを目指しています。